top of page

7月のだより

  • 第二居宅生活支援クラブ 中島
  • 2019年7月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月14日

梅雨が明けないまま、7月も半ばに差し掛かりました。


今年は冷夏のようで、気温も上りきらない日が続いていますね。


気温の割りに湿度が高く、蒸し暑く感じるため、冷房をすぐにつけてしまいがちですが、身体が冷えすぎてしまいやすいので体調の変化には注意をしたいところです。



今月のリハビリ紹介は=足首=

当デイサービスでは、毎日お昼のリハビリ体操を取り入れています。

理学療法士が中心になって、みんなで座って出来る体操に取り組みます。

内容は毎回工夫を重ね、その日の利用者さんの身体の機能や、必要な動き、危ない動きを考えます。

毎回、必ず取り入れる動きが「足首」の体操です。

足首はとても大切な関節です。様々な機能を持っています。

その中でも、踏ん張ったり、踏みかえたりのバランスをとる働きは、転倒予防に最も大切です。今日は運動の仕方を紹介します。


〈足首の運動ーつま先上げ〉

1.椅子にまっすぐ座ります。

2.つま先をしっかりと持ち上げます。5㎝以上持ち上げましょう。

3.上まで持ち上げたら、ゆっくりとおろします。

4.20回くらい繰り返します。


注意:素早くやる必要はありません。


〈足首の運動ー踵上げ〉

つま先上げの反対の運動です。

1.椅子にまっすぐ座ります。少し足を引きます。

2.踵をしっかりと持ち上げます。10cmくらい上げます。

3.上まで持ち上げたら、ゆっくり、ゆっくりとおろします。

4.20回くらい繰り返します。


しっかりと取り組むと、足のすねの部分やふくらはぎに疲れを感じるはずです。

また、すねやふくらはぎがへこんでいる方は、普段からあまり歩いていないことの証拠なので、ぜひとも取り組んでいただきたいと思います。


運動不足、あまり歩けない、何をしていいかわからないという方は、ぜひ当デイサービスの理学療法士まで。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年もよろしくお願い致します。

年が明けて2週間が経ちました! 今年は年末年始で9連休で、利用者さん達の様子が気になっていましたが、皆さんお変わりなく、元気な顔で通所してくださいました(^^♪ 今年も一年、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 
 
 

Comments


© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

bottom of page