先日、当デイサービスがある南ヶ丘自治会主催の「救命講習会」に参加させていただきました!当日は、参加者のみなさんで河内長野消防署へ移動。
始めに、一連の救命の流れを見せてもらった後、一人ずつ実践していきます。
職業柄、私はこれまで病院や診療所、訪問看護ステーション等でも救命講習を受けていましたが、年々救命方法は簡略化され、誰でもやりやすくなっていました。
今回教わった救命方法
倒れている人を見つけたら、
①まずは、周囲の安全確認
かなり大事!自分と倒れた人の安全が確保できる場所へ
②声かけ
肩を叩くなど刺激を与えながら「大丈夫ですか?」
③意識がなければ周りの人へ助けを求める。
「そこの人、119番お願いします!」「あなた、AEDを探して持ってきてください!」
④呼吸の有無の確認
胸の上下を見て確認する。
⑤呼吸がない場合、心臓マッサージをすぐに始める。
★胸の真ん中に両手を当てて胸が5㎝程沈むくらい圧迫を加える。
★1分間に100回くらいのスピードで続ける。
⑥AEDが到着したら、心臓マッサージを続けながらAEDの指示に従い、胸に電極パットを張る。
⑦救急車が来るまで⑤~⑦を繰り返す。
以前は、脈拍の確認や、気道確保などの作業が含まれていたことを考えると、手順の混乱や
難しさから受ける取り組むことに対する抵抗感が少なくなっていました。
いかに、何よりも早く心臓を動かし、血中に残っている酸素を脳へ送ってあげる事が大切かがわかりました。
いつ遭遇するかわからない緊急事態に備えていきたいと思います。
住民の皆さん、参加させていただきありがとうございました!
Comments